



お客さまに満足いただける
サービス提供する
2001年入社 都市ガス営業G
原崎 秀之
キャリアパス
-
入社1年目
テルサ日本海ガス
金沢支社 営業戸建、集合住宅の新規開発・不動産およびオーナーさまへのサポート・集金・検針
-
入社3年目
日本海ガス
天然ガス転換センター 調整員ガス機器調整
-
入社8年目
新川営業所
新規お客さま開発から既存のお客さま対応も含めすべての業務
-
入社14年目
リビング営業部
業務用修理対応・EF修理対応・機器点検・ボンベ売り・その他
-
入社15年目
リビング営業部
戸建、集合住宅の新規開発・不動産およびオーナーさまへのサポート

現在の業務内容を教えてください。
不動産や集合住宅オーナーさまがお客さまです。
現在は集合住宅の新規開発や現在当社のガスをご利用いただいている不動産やオーナーさまのフォロー業務および建築会社への提案を中心に行っています。不動産やオーナーの皆さまが、もしお困りごとがあったときにすぐにご相談いただける関係性を築けるよう、オーナー向けのイベントなど、お得な情報を持参し訪問するようにしています。
どのような職場環境づくりを意識していますか?
若手社員や子育てママへのフォローを忘れない。
私の所属するグループは他のグループよりも、若手社員や育児休暇から復帰され時短勤務で働いている女性が多い職場です。そのため、メンバー同士のコミュニケーションを促し、フォロー体制が取りやすい職場づくりを常に意識しています。具体的には若手社員には自分の考えを押し付けず自分で考え行動できるように、どういう言葉をかけてあげたらいいかを考えて指導をしています。また、育児休暇明けの女性に対しては、時短勤務内で帰宅できるよう、気を配るようにしています。私だけでなく、上司や先輩も同様の意識をもっているため非常に働きやすい職場だと感じています。

日本海ガスをどのような企業にしていきたいですか?
お客さまに選んでいただける
企業であり続けるために…
当グループは新規事業を主軸とした新会社、日本海ラボ(株)を設立するなど、若い人が活躍できるチャンスに恵まれるよう、大きくかじを切りました。しかし、私たち日本海ガスの主軸となる使命は変わらず、地域の皆さまに安心・安全にガスというエネルギーを使って頂くことだと考えています。その為、ガスを通じて、より良いサービスを提供する為に会社がどうあるべきかを常に考えています。まずは自分ができることとして目の前のお客さまに満足いただけるよう業務に取り組んでいます。
育児と仕事の両立の秘訣を教えてください。
育児休暇・介護休暇共に取得しやすいです。
私の家は、奥さんも、同居している父も現役で働いているので、家族間での予定を分かるようにカレンダーに記入しています。また当社は育児休暇、介護休暇共に取得しやすく、子供の病院の送り迎えなどで、私自身も育児休暇を取得しました。同居している両親のことを考えると今後は介護休暇を取得していくことになると考えていますが、介護休暇取得に関する不安はありません。
未来の後輩へのメッセージ。
会社はチームだと思うので、社会人になったら「チームとして働く」という意識をもって就職活動に臨んでください。チームとして働くということは、周りをよく見て、業務量の多い社員に声掛けをしたり、若手社員や異動したての社員のサポートする、ということだけではありません。チームとして足りないスキルを自ら学び、補完していくこともチームで働く上では欠かせません。社会人になれば年齢に関わらず、若くてもスキルに秀でていれば認められますし、私はそういう社員を大事にしていきたいと考えています。ぜひ私たちと志を共にしていただける方と一緒に働きたいと考えています。
1日のスケジュール
オフのわたし

昨年末よりダイエットの一環でランニングを始めました。自宅から富山湾や呉羽山、神通川など景色を楽しめるスポットを巡り、週に3、4日のランニングを1年ほど継続しています。ランニングが習慣化してから、カロリーを気にせず、飲めるお酒がおいしいと感じてからランニングがやめられなくなりました。楽しくランニングを続けた結果、なんと12キロ痩せました(笑)

